2010年9月29日水曜日

「MoE」,古代遺跡「火竜神殿」が眠る新マップ「スルト

 本日(7月22日),ゴンゾロッソが正式サービス中のMMORPG,「Master of Epic: The ResonanceAge Universe」に,2008年の大型アップデート第2弾として,新マップ「スルト鉱山」が実装された。
FF14 rmt







大空洞
火竜神殿



 スルト鉱山は,4月に実装された「エルビン渓谷」に隣接するマップで,「大空洞」と呼ばれる巨大な空洞と,木材で組まれ,複数の階層に分かれた足場が特徴のエリア。鉱山の奥地は,未知のモンスターが徘徊する未開拓地となっており,その最深部には古代の建造物「火竜神殿」
がプレイヤーを待ち構えている。火竜神殿は,現在その一部しか確認できないが,この夏に行われる一連のアップデートで,その全貌が明かされるという。

 本作では,さらに第3,第4のマップの実装も計画されているとのことなので,プレイヤーは続報をお楽しみに。




「Master of Epic」公式サイト






#####以下リリースより#####



第2弾アップデートは大型ダンジョン!

新マップ「スルト鉱山」を実装!!









エルビン渓谷

本日、待望の2008年第2弾の大型アップデートとして、新マップ「スルト鉱山」を実装いたしました!



「スルト鉱山」は、今春に実装された「エルビン渓谷」から続く場所に位置するマップです。



鉱山は、高さ150m以上の大きな円環構造をもつ「大空洞」と呼ばれる場所を基点としています。木材で組まれた足場は、いくつかの階層に分かれ、多くの採掘場へとつながります。

また、鉱山の奥地は新規のモンスターが登場する未開拓地となっており、冒険者の挑戦を待ち構えています。



未開の通路をさらに進むと、古代の建造物「火竜神殿」が姿を現します。

ここは、古代エルアン時代に建立された聖域で、召喚の儀式を行うことで、原初の魔物を召喚?投影することも可能です。



現在は「火竜神殿」の一部しか確認する事ができませんが、この夏の一連のイベント?アップデート「ハッピーサマープログラム」で、「火竜神殿」の全貌が明らかに??!?

どうぞお楽しみに!



なお、現在、第3、第4のマップの実装も計画中です。

次々と広がる『Master of Epic』の世界をご堪能ください。




#####

引用元:ナイトオンライン(Knight) 総合サイト

2010年9月13日月曜日

Fsol、GISシステムによるマーケティング分析ツールのASPサービス

 富士通システムソリューションズ(Fsol、杉本隆治社長)は、GIS技術を活用したマーケティング分析ツール「WebSERVE smart 地図マーケティング」をサービス開始した。

 「WebSERVE smart 地図マーケティング」は、常時最新の地理情報と各種統計データを組み合わせることで、住宅情報や土地情報の調査だけでなく、新規顧客開拓、エリアマーケティン 美白
グ、顧客管理などにも活用できる。また、顧客固有の情報(ユーザーテーブル)を取り込むことができるため、業種を問わずさまざまな用途で周辺環境?地域特性?隠れた分析情報によるマーケティングを迅速に行い、顧客独自の経営判断を支援する。

 地図は、最大縮尺で家形まで表示でき(1/1250相当)、常に最新の地図情報を提供する。従来のGISに比べ
ASPによる低価格を実現し、業務で利用できるユーザーテーブルのセットアップを含めて最短4営業日で導入可能となっている。

 税別価格は、月額6万円(利用ID数4ID)から。このほか、初期導入と外部統計データ利用を有償で提供する。同社では、今後3年間で20社の販売を目標としている。


【関連記事】
? <トップインタビュー>富士通 rmt
システムソリューションズ 杉本隆治社長
? <年頭所感>富士通システムソリューションズ杉本社長が語った2010年のキーワード

引用元:青森市歯科の総合情報サイト